Keyboard
小滝 みつる
Kotaki Mitsuru

「シネマ」のメンバーとしてCBSソニーより鈴木慶一プロデュースアルバム『MOTION PICTURES』にてデビュー。
以後「メトロファルス」「戸川純とヤプーズ」「eX」「宙也&De-LUX」「LOVE DYNAMITES(w.いまみちともたか)」といったバンドをはじめ、小泉今日子、泉谷しげる、松田優作、大沢誉志幸、久宝瑠璃子、夏木マリ、沢田研二&EXOTICS、筋肉少女帯、本木雅弘、DEAD-END、黒夢、金子マリ、森園勝敏など多くのアーティストのサウンドプロデュース及び作品に参加。また『うる星やつら いつだって・マイダーリン』などアニメや映画音楽のオリジナル・サウンドトラックをも手がける。
1988年、DJとMC、バンドの融合による新しい表現スタイルとして結成された「ECSTASY BOYS」に参加。1994年、NYのSTRICTLY RHYTHMからMADONAを発掘したプロデューサーとして知られるマーク・カミンズの手により“HOLY SPIRIT DANCE”が全世界へリリース。NY、スペイン、イビザ、イタリアで LIVE活動しグローバルな展開で日本のクラブシーンをリードする。
現在は窪田晴男(ex.パール兄弟)、安部ohji隆雄(ex.LIVE PSY・S)、矢壁アツノブ(ex.PINK)、有近真澄(exヴァリエテ)とのバンドである「NOMBRES」で活動するほか、インプロビゼーションでのセッション、また「TRUMA」「頭脳警察」などに参加。日本のロックシーンを代表するギタリスト、森園勝敏やChar、SHAKE(Red Warriars)、和田アキラ、是永功一(ex.レベッカ)とのコラボレーションも多い。
他に尾上文のpoetry readingとのvoice installation、田口和典氏製作による360°無指向性スピーカー数十本を駆使しての音響と空間表現の追求など、活動は多岐にわたっている。
2014年年初からOLBのスタートに関わる。
関連URL:wikipedia
以後「メトロファルス」「戸川純とヤプーズ」「eX」「宙也&De-LUX」「LOVE DYNAMITES(w.いまみちともたか)」といったバンドをはじめ、小泉今日子、泉谷しげる、松田優作、大沢誉志幸、久宝瑠璃子、夏木マリ、沢田研二&EXOTICS、筋肉少女帯、本木雅弘、DEAD-END、黒夢、金子マリ、森園勝敏など多くのアーティストのサウンドプロデュース及び作品に参加。また『うる星やつら いつだって・マイダーリン』などアニメや映画音楽のオリジナル・サウンドトラックをも手がける。
1988年、DJとMC、バンドの融合による新しい表現スタイルとして結成された「ECSTASY BOYS」に参加。1994年、NYのSTRICTLY RHYTHMからMADONAを発掘したプロデューサーとして知られるマーク・カミンズの手により“HOLY SPIRIT DANCE”が全世界へリリース。NY、スペイン、イビザ、イタリアで LIVE活動しグローバルな展開で日本のクラブシーンをリードする。
現在は窪田晴男(ex.パール兄弟)、安部ohji隆雄(ex.LIVE PSY・S)、矢壁アツノブ(ex.PINK)、有近真澄(exヴァリエテ)とのバンドである「NOMBRES」で活動するほか、インプロビゼーションでのセッション、また「TRUMA」「頭脳警察」などに参加。日本のロックシーンを代表するギタリスト、森園勝敏やChar、SHAKE(Red Warriars)、和田アキラ、是永功一(ex.レベッカ)とのコラボレーションも多い。
他に尾上文のpoetry readingとのvoice installation、田口和典氏製作による360°無指向性スピーカー数十本を駆使しての音響と空間表現の追求など、活動は多岐にわたっている。
2014年年初からOLBのスタートに関わる。
関連URL:wikipedia